namazu-ml(ring)


[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: automatic packaging



広瀬と申します。

 <satoru-t@xxxxxxxxxxxxxxxxxx> wrote.
/~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>make dist と同じように rpm, deb といったパッケージを自動育成
>できると便利ではないか、という話を gyve[*1] の大和さんから伺
>いました。
>Namazu の Makefile.am を改造して
>  % make rpm   # Red Hat Linux 用のパッケージを作る
>  % make deb   # Debian GNU Linux 用のパッケージを作る
>  % make tgz   # Slackware 用のパッケージを作る
>  % make port  # FreeBSD 用のポートを作る

その筋の方からフォローがあるかもしれませんが。。
FreeBSD 用 は ports だとおもいます。 ^^;

で、ports はバイナリを作る為の patch & script 機構の事なので
rpm や deb に併せると package になるような気がします。
ちなみに package の拡張子は tgz です。 ;-)

#ついでに NetBSD の ports(FreeBSDでいう) は pkg_src & pkg だったかな?

>  % make w32   # Windows 用のバイナリパッケージを作る

Win32 は私の作っている形まんまを make で作るのは多分無理です。
#cab形式だと command line での圧縮ができない?(DLLを呼ぶutilもある
#みたいですが以前チャレンジした時はうまく作れなかった)のでcab圧縮を
#やめて lzh なり zip なりでつくればできるかもしれません。
#でも lzh(lha32) だと dialog が日本語みたいだし、zip だと dialog 
#が出ないかも?。。。

>  % make os2   # OS/2 用のバイナリパッケージを作る
>  % make beos  # BeOS 用のバイナリパッケージを作る
>といったようにパッケージングの自動化を計ることは可能でしょう
>か? 可能であるならそれ用のコードを Makefile.am に取り込みた

うーん ^^;;


   Best regards,
--
Ken-ichi Hirose (^^)k!
e-mail: hirose@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx