namazu-dev(ring)
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
 Re: repository and TAG
まえだです。
たかばやしさん> 
> こちらこそよろしくお願いします。 committer (commiter?) は今
> のところ私と野首さんと前田さんしかいません。ほかのみなさまも
> ぜひお願いします。 [namazu 678] 参照のこと。
すみません、committerですね。
実は大きな勘違いをしていまして、すでにcommitterの方は10数人は
いらして、cvsつかって開発しているんだと思ってました。
> >また、ブランチ等はあるのでしょうか?
> 
> ないです。実をいうと私は CVSをつい最近、使いはじめたばかりな
> ので、ブランチは作ったことすらないです。:)
ということは、V1なブランチを作っておいて、このままV2に移行す
るということですね。
# あ、それともV1はもう見捨てる?
> といったところです。が、私は共同開発の経験はほとんどないので
> この辺のノウハウはわかっていません。その点においても、経験を
> 通じて身につけていけたら、と考えています。みなさま、よろしく
> お願いします。
参考までに、jp.FreeBSD.ORG の開発(?)方法を書いておきます。
まず、castle.jp.freebsd.org というマシンがあります。このマシ
ンが cvs のサーバとなっています。このマシンは ssh でしか 
login できません。
castle には cvs を触る人のアカウントがあり、pserverは立ち上
がっておりません。ローカルに持ってきたい場合は、ssh 経由で
持ってきます。
# ssh 経由だと圧縮が効くので、PHS接続している私にとっては便利
リポジトリに対して commit すると、commit したファイルやlogか
関係者全員にメールで流れます。
本文はこんなかんじ
yuki        1999/05/13 19:58:20 JST
  Modified files:
    cgi-castle           namazu.cgi
  Log:
   Add additional score version.
  Revision  Changes    Path
  1.2       +139 -96   www/cgi-castle/namazu.cgi
関係者にメールがながれるのは非常に便利です。
-- 
Yukinori Maeda                                    yuki@xxxxxxx