namazu-ml(ring)


[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

locale



From: Satoru Takabayashi <satoru-t@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Subject: [namazu 1438] Re: benchmark test
Date: Fri, 18 Feb 2000 14:34:48 +0900

> なるほど。原因がわかって安心しました。環境変数LANGの設定は
> FAQになる予感がします。tutorial.html で言及することにします。

予感は的中のようですね。

> が、この辺りの仕組みを適切に説明するのは難しいです。どなたか
> 文案を練っていただけません?  > locale とgettext に詳しい方

localeは、厳密に正しく説明しようとすると、かえって混乱を招きそうな気
もします。(私の理解度と、文章力の問題かもしれませんが…)
例えば mknmz の出すメッセージが英語であることと、日本語を含むファイ
ルが正しく処理されないことは、厳密には別の話ですよね。

そもそもその筋の専門ではないので、locale を厳密に正しく説明する知識
はないのですが、OS毎に「何を設定するべきか」、「どうやって確認するか」、
という情報が、多くの人により有用かな、という気がします。

実は、このメーリングリストには2週間程前に入ったばかりで、source すら
読んでいないのですが、たたき台のつもりでちょっと書いてみました。
間違い等、指摘して下さい。> 識者の方々
(★locale名の対応表は適当なので、信じないで下さい★)

--- Begin Included -----------------------------------------------
日本語環境での利用

出力されるメッセージに日本語を利用したり、日本語を含むファイルを効率
よく検索する為には、環境変数 LANG に、適切なlocale名を設定することが
重要です。
localeとは、プログラムが扱う言語やコードセットを識別することにより、
拡張性の高い国際化と、それを利用した地域化を実現する仕組みです。
もし以下の様な現象になる場合は、まず、環境変数 LANG に、適切な
locale名が設定されていることを確認して下さい。

 o メッセージが英語で表示されたり、文字が化けたりする。
 o 存在するはずの日本語を検索しても、ヒットしない。

適切でないlocale名が設定されていると、mknmz は、分かち書き等の日本語
処理を、期待通りに実行しない場合があります。
これは、作成された NMZ.w で、日本語の単語がきちんと分割(分かち書き)
されているかどうかで確認することができます。
また、出力されるメッセージの確認は、namazu や mknmz に、--help を指
定して実行してみるのが良いでしょう。

以下に、標準的なOSの、推奨されるロケール名を示します。

  OS          locale名
  -------------------------
  ★この表は信じちゃダメダメダメ★
  Windows     ja_JP.SJIS
  SunOS 4.x   ja
  SunOS 5.x   ja
  FreeBSD     ja_JP.EUC
  HP-UX 9.x   japanese.euc
  HP-UX 10.x  ja_JP.eucJP
  -------------------------
--- End Included -------------------------------------------------

P.S.
あ、tutorial.html は、今日更新されたのですね。
急遽、--help のところだけパクりました。

-- 
(Mr.)Yutaka Shimamura : shimamura@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
 [ Oki Electric Industry Co.,Ltd. (Makuhari SeaSide) ]