Namazu-devel-ja(旧)


[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: ole フィルタ修正<<第一弾>>



寺西です。

Yukio USUDA wrote:
>  
> 現状でもfilter内で行っているもの、filter内で行わないもの(mknmzに返ってから
> 行われているもの)両者があるので、基本的な処理の流れというものが
> どちらなのかよくわかりませんが、影響を調べつつ他のフィルタと
> 併せて修正していくことにしたいです。

これは gfilter::show_filter_debug_info() に影響するからですが、
HEAD では、gfilter::line_adjust_filter($cont) から 
gfilter::show_filter_debug_info() までまとめて mknmz 側に移動する
というのが良いのだろうと思います。
(このブロックはまとめてサブルーチン化するのが先か...。)

そうすることで、昨日修正したばかりですが、
gfilter::line_adjust_filter($cont) の直前で行っている
codeconv::toeuc($cont) は、post_codeconv が使えるようになるので、
死んでしまっている post_codeconv の機能が復活できます。
(もっとも、コード変換後に加工処理を行うのが普通だと思いますので、
post_codeconv の必要性はあまりないのですが...。)

# 臼田さんは filename_to_title だけを考えておられるのだとは
# 思いますが...。

一方、stable-2-0 の話は、filename_to_title だけなら、
$fields->{'title'} = gfilter::filename_to_title($cfile, $weighted_str)
    unless $fields->{'title'};
という形なので、2重に呼び出しても問題ないわけなのですが、
mknmz 側に移ってしまうと、filename_to_title の中身を書き換えて
互換性をなくしてしまうとか、いろいろミスする可能性があるのでは
ないかということです。
# そんなミスをするのは、私だったりするのですが...。

> MS-Officeを利用して動作するoleフィルタを使用する場合は
> 安全のためウィルス駆除を事前にしてもらうのがよいですね。

はい。
また、当たり前のことですが、ole フィルタを使わないにしても、
ウィルス付きのファイルがあるということ自体、良いことではありません。
Namazu が悪さしないにしても、リンクを開いて感染したのでは意味が
ありませんから。
Namazu に限らず、Office 文書を取り扱うのであれば、安全のためウィルス
駆除することは必要ですね。(Office 文書に限ったわけじゃないけど。)
-- 
=====================================================================
寺西 忠勝(TADAMASA TERANISHI)  yw3t-trns@xxxxxxxxxxxxxxx
http://www.asahi-net.or.jp/~yw3t-trns/index.htm
Key fingerprint =  474E 4D93 8E97 11F6 662D  8A42 17F5 52F4 10E7 D14E