Namazu-users-ja(旧)
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
 Re: フィルターの追加について
- From: knok@xxxxxxxxxxxxx (NOKUBI Takatsugu)
- Date: Fri, 27 Oct 2000 13:16:09 JST
- X-ml-name: namazu-users-ja
- X-mail-count: 01115
<200010270300.MAA29662@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>の記事において
okayasu@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxさんは書きました。
>>   検索させたいファイルがあって、フィルタプログラムを作成し
>>   $(datadir)/$(PACKAGE)/filter配下に置き、さらにmknmzrcの
>>   $ALLOW_FILEにサフィックスを追加したのですが、mknmzを実行
>>   すると、「(filename) may be a BINARY file! skipped.」の
>>   メッセージが出力されてしまいます。
  そのファイルの種類はどんなものでしょうか。おそらく File::MMagic が認
識できない種類のファイルなのだろうと推測しますが、そういう場合は
filter の add_magic() に
sub add_magic ($) {
    my ($magic) = @_;
    $magic->addFileExts('\\.拡張子$', 'メディアタイプ');
    return;
}
  のような処理を追加する必要があります。source に含まれる、
filter/win32/oleexcel.pl などが参考になるでしょう。
# きちんと magic entry が書けるのであれば、addMagicEntry() の方がより
# 好ましいです。
>>   フィルターの追加の際に、まだ修正しなければならない個所が
>>   あるのでしょうか?
  その filter の中身を見せてもらえれば、より具体的な助言ができると思い
ます。
# それを contribute してもらえると更に嬉しいです ^^;
-- 
野首 貴嗣
E-mail: knok@xxxxxxxxxxxxx (private)
        nokubi@xxxxxxxxx (official)